当法人は、里山や水辺に代表される身近な自然環境の保全活動や研究活動に対して助成、自ら環境保全に関する活動を行うことを目的として、2001年6月5日の世界環境デーに新潟県の蔵元、朝日酒造により設立された公益財団法人です。
当法人の公益事業は、個人や企業の皆さまからの会費やご寄付によって支えられています。事業を末永く継続していくためには、皆さまからのご支援が必要です。お預かりした貴重な浄財は、公益事業に使わせていただきます。おいしいお米、おいしいお酒を育む新潟県の豊かな自然環境を守り、次世代につなぐために、皆さまの温かいご支援をお待ちしております。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
新着情報
■春のプログラムのご案内
春の里山に親しむ会「越路の森」
地元塚野山の方々が長年草刈りなどの管理をしている旧道を歩きながら、自然観察を行います。歴史を感じながら春の里山の自然を楽しみましょう。
☆日 時 4月26日(土)9:00~12:00/集合:長谷川邸駐車場(長岡市塚野山824)
☆講 師 当会理事 金子与止男・中静透(予定)
☆募 集 20名
☆参加費 ¥300(当会会員¥200)
☆申込〆切 4月21日(月)
ツリークライミング体験
見上げるような高い木に安全に登ります。大人も子どもも非日常の世界をお楽しみください!
☆日 時 5月4日(日) 1回目 9:00~ 2回目10:30~
3回目12:45~ 4回目14:15~
※ご希望の回にお申込ください。
☆集 合 巴ヶ丘自然公園駐車場(長岡市来迎寺甲816)
☆募 集 各回とも8名(小学生以上・先着順)
☆参加費 ¥300(当会会員¥200)
☆申込〆切 4月23日(水)
☆お申込 事務局まで参加される方のお名前(お子様はお名前と年齢)、住所、電話番号をお知らせください。後日、事前のご案内をお送りいたします。
TEL・FAX:0258-92-5238 メール:info@koshiji-nf.org
※悪天候などにより中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。
■協力団体のプログラムのご案内(主催:塚野山歴史の会)
○こしじ健康ウォーキングin塚山
古くから塚山地域にある「旧魚沼街道」。自然豊かな春の街道を歩いてみませんか?
・日時:令和7年4月13日(日)10:30~13:00(受付10:00~)
・受付:長谷川邸駐車場(長岡市塚野山)
・参加費:¥500
・募集:60名(先着)
・締切:2月17日(月)
・お申込・お問合せ
3/3(月)~4/4(金)(平日8:30~17:00)
以下の電話番号にお名前、ご住所、電話番号、参加人数をお知らせください。
090-7406-0534(松井)
■ 昆虫観察会の様子が、株式会社UX新潟テレビ21公式YouTubeチャンネルにアップされました。
https://www.youtube.com/watch?v=MkzcAtuyY3E
■ ツリークライミング体験の様子が、株式会社UX新潟テレビ21公式YouTubeチャンネルにアップされました。
https://youtu.be/FCV3HZskmFY
事業紹介
緑豊かな自然環境を次代につなぐために、当会では6つの公益事業を行っています
公益事業を通じ、SDGsの目標達成に取組んでいます。

公益事業1【助成事業】
こしじ水と緑の会は、里山や水辺に代表される身近な自然環境を守り、現在と未来の世代に豊かな自然環境を提供することを目的に、2001年に設立されました。この目的を達成するために、朝日酒造㈱の支援を受けて、民間団体と個人が行う新潟県内の自然環境の保全活動や調査研究活動に対し、資金助成を行っています。
募集は、毎年11月1日から翌1月20日までとなります。
公益事業2【里地里山のモニタリング】
環境省が全国にわたって1000ヶ所程度のモニタリングサイトを設置し、基礎的な環境情報の収集を長期にわたって継続する「モニタリングサイト1000」。当会が所有する朝日城の森は、その一般サイトに登録しています。
2008年より継続して植物、鳥類調査を継続して実施しています。

公益事業4【水と緑の自然学校】
環境教育に関する事業として、子どもから大人までを対象に、年数回の自然学校を開催しています。
5月 ツリークライミング®体験
6月 草花遊び
8月 昆虫観察会
10月 酒林づくり体験
開催については、当HPの「新着情報」でお知らせいたします。


公益事業5【自然保護・保全に関する普及・
啓発】
公益事業6【里山の保全・活用】
当会では、朝日城の森、越路の森と名付けた里山を保有し、植物の現況調査や、保全活動を実施しています。
また、里山の自然への理解を深める自然観察会「春の里山に親しむ会」を毎年4月に開催しています。
その他、座学で里山の自然について学ぶ「里山自然教室」を年2回開催しています。
行事の開催については、当HPの「新着情報」でお知らせいたします。

私たちをご支援ください
当会の事業は、個人や企業の皆さまからの会費やご寄付によって支えられています。
緑豊かな自然環境を次代につなぐためにご協力お願いいたします。
寄付する
こしじ水と緑の会は、新潟県知事の認定を受けた公益財団法人です。また、税額控除の証明を受けた税額控除対象法人ですので、当法人へのご寄付は税制上の優遇措置を受けることが出来ます。
会員募集
入会ご希望の方は、事務局までご連絡ください。入会案内をお送りいたします。
会員の皆様には年4回情報誌をお送りします。
会員の皆様は、当会主催行事の参加費が優待されます。
年会費
個人会員 2,000円
法人会員 10,000円